部分リフォームPartial Reform Renovation
広げたいのはリビング!間取り一つで暮らしは変わる

DATA
- 地域
- 松江市内
- 築年数
- 7年
- 構造
- 在来木造2階建
- 家族構成
- ご夫婦、こども3人
- 工期
- 30日
リフォームの希望
「リビングを広くしたいので、トイレを他へ移動してLDKを広げたい!」
狭いなりに、もう少し広く使えるようにして、子供が遊べるようにしたい。
「アウトドアデッキをつけたい」
LDKと一体で使えて、玄関ポーチにも繋がるデッキにしたい。
リフォームのポイント
ご要望のプランと、こうしたらより広く使える・見えるプラン2つをご提案。
当初の希望にはキッチンはそのままで、というご要望が入っていましたが、
『思い切ってキッチン移動してみませんか?』
からはじまった、キッチンを移動させるプラン。
◆空間デザインのポイント
・広い方をリビングにするには、キッチンとリビングの位置を入替えが必要だった。
・内壁は必要以上は構わずコストダウン(もともと断熱化されていたため)。クロスの張替
えでご夫婦の好きな内装にイメージチェンジ。
・ただいま~と帰ったら正面に窓。室内に奥行きを感じるようにするため。
・キッチンの天井高を敢えて下げて、リビングの天井が高くなったように見せかけて、解放
感が出るようにしている。
・キッチンからつながるデッキを設置。ゴミ出しなどに使える勝手口に。
・内装コンセプトは大人POP。
LDK


入口入って正面に見えていたキッチン。キッチン家具の置き場がなく、キッチンカウンターやその周辺にものが溢れていた。なんとなくついていた勝手口は使っていなかったため、いつの間にか冷蔵庫の居場所に…。家具などで囲まれ、物に囲まれて狭くなっていました。
トイレ


LDKの中にあったトイレを、部屋の外へ移設。便器や手洗い器は、使用年数が浅かったので再利用。サブウェイタイル調クロスにモルタル風なビニール床。壁は明るく、天井にアクセントのネイビーを使い、落ち着くトイレ空間にしている。
玄関


トイレを玄関ホールへ移動したので、靴をどうしまうか考えた。玄関土間はリフォーム前より床面積が狭くなったので、靴置き棚を縦にして、空いていた上部の空間を利用するようにした。その分置ける靴の数は増え、入り切っていなかった靴が収納できるようになった。扉付きにするとより狭くなり、コストも上がるので、敢えてつけていない。


お客様の声
中学生の子は自分の部屋にいがちでしたが、新しいリビングができてからは、よくここにいます。間取りと窓が変わったら、部屋も明るくなりました。
私たちの希望をしっかり聞いていただき、細かく確認、ご提案いただいたお陰で、とても良い部屋がつくれました。
担当スタッフのコメント
「キッチン移動してみませんか?」のご提案を受け入れてくださり、ありがとうございました。広げたいのはリビングなのに、トイレを移動するだけでは、LDK全体の面積は広くなりますが、リビングは広くなりませんでした。話をするうちに、ほんとはね~と、ずーっと心に思っておられたことを話していただいたので、ご希望よりもコストはかかってしまうけれど、なるべくローコストでキッチンを移動しリビングを広げるプランをご提案させていただきました。
打ち合わせ中はリノベのこと以外に、子育ての話などいろいろお話して、楽しく充実した毎日でした。気にいっていただきとてもうれしいです。